家族葬と偲ぶ会 ⑥ホテル宴会場
エンディングプランナー小池 中です。家族葬の後、行なわれるお別れの会偲ぶ会について連載しています。お別れの会偲ぶ会の開催会場として、最も利用されるのは、ホテル宴会場です。その理由は次の通りです。①交通利便性の良い立地、②レイアウトや導線に関して、数多い実績から様々な提案、③飲食を提供する場合、高価から安価まで多様性などです。 なお、ホテル側の事情を理解しておくことも大切です。宴会場の利用料金は、一…
エンディングプランナー小池 中です。家族葬の後、行なわれるお別れの会偲ぶ会について連載しています。お別れの会偲ぶ会の開催会場として、最も利用されるのは、ホテル宴会場です。その理由は次の通りです。①交通利便性の良い立地、②レイアウトや導線に関して、数多い実績から様々な提案、③飲食を提供する場合、高価から安価まで多様性などです。 なお、ホテル側の事情を理解しておくことも大切です。宴会場の利用料金は、一…
エンディングプランナー小池 中です。家族葬の後、行なわれるお別れの会偲ぶ会について連載しています。 会場は、通常、ホテルの宴会場やパーティ施設が利用されます。そのほか、公共施設を使う場合も有ります。 会場選びのポイントは、交通利便性と費用です。鉄道交通機関の駅から近い会場が参会者にとって好まれます。費用は、会場のグレード(格)によって異なります。少額な予算に収めるなら公共施設になりますが、会場設営…
エンディングプランナー小池 中です。最近多い家族葬とその後に行なう、お別れの会偲ぶ会について連載しています。家族葬(密葬の一つ)は火葬場の都合も有り、亡くなった後、一週間以内に荼毘(だび)に伏します。その後、家族が落ち着いた頃、お別れの会偲ぶ会を執り行う家庭や企業が増えています。では、それはいつ行なうか?四十九日以内ならお別れの会、その後なら偲ぶ会と称していますが、準備の都合や遺族の事情次第でいつ…
エンディングプランナー・小池 中です。「家族葬と偲ぶ会」について連載しています。 家族親族のみで家族葬(通夜・告別式)を行なった後、落ち着いた頃、偲ぶ会を考えます。偲ぶ会の良いところは、葬儀と違い、開催日まで準備時間が有る点です。 なお、四十九日までに開催するなら「お別れの会」、その後に開催するなら「偲ぶ会」と称していますが、その内容は同じです。 では、準備はどんな気持ちで臨んだら良いか? それ…
エンディングプランナー・小池 中です。「家族葬と偲ぶ会」について連載しています。 家族親族のみで家族葬(通夜・告別式)を行なった後、落ち着いた頃、偲ぶ会を考えます。偲ぶ会の良い点は、友人知人に送別の機会を提供し、気持ちの整理をしてもらう点です。良い点の二つ目は、友人知人が話してくれる故人の思い出やエピソードは、家族を癒し生きる糧(かて)を与えてくれる点です。 一方、課題も有ります。それは、初めて…
エンディングプランナー・小池 中です。「家族葬と偲ぶ会」について連載します。 まず、家族葬とは何か?それは密葬の一つで世間には訃報を発せず、家族親族のみで行なう葬儀(通夜・告別式)スタイルです。 最近は、葬儀スタイル中、家族葬が7割前後になっていて、今後、その割合は増え続けるでしょう。家族葬の良いところは、家族親族のみで故人を送りますので、一般参列者に気を遣うことは無く、ユックリ落ち着いた気分で…
弊社の実績豊富なフェアウェルプランナーが親切丁寧にお応えいたします。
費用の概算、おすすめの会場、開催の時期、プログラム、お別れの会・偲ぶ会・社葬の違い…など